MENU

教職員志望の方へ

適性検査実施要項(詳細)

2024年(令和6年度) 静岡県私学教員適性検査実施要項(詳細)(出願期間は終了しました)

(公社)静岡県私学協会
私学教員採用総務委員会

※なお、この要項の印刷にはブラウザの印刷機能をご利用ください。

1.検査の対象となる職、教科・科目及び受検資格

  1. 職:高等学校教員(教諭・常勤講師・非常勤講師)
  2. 科目:国語、日本史、世界史、地理、政治経済、数学、物理、化学、生物、英語、家庭、保健体育、音楽、美術、書道、工業、商業、情報、福祉
  3. 受検資格:

    <1> 令和6年3月に4年制大学卒業予定者、又は科目等履修生で、受検を希望する教科・科目の高等学校教諭普通免許状取得見込みの者

    <2> 高等学校教諭普通免許状を所有する者(年齢に制限はありません)

    <3> 令和7年3月に4年制大学卒業予定者で、4月1日までに受検を希望する科目の高等学校教諭免許状取得予定者。

        注1:学校教育法第9条の欠格条項及び教育職員免許法第5条第1項ただし書に該当する者は受検できません。
    注2:養護教諭・司書教諭および小学校教諭・中学校の免許状所有者については、適性検査以外の履歴書預かり制度をご利用ください。

2.検査の内容

  1. 専門科目 <80分>
    • 国語、日本史、世界史、地理、政治経済、数学、物理、化学、生物、英語、家庭の11科目の受検者はそれぞれの受検科目
    • その他の教科の受検者は小論文
  2.  教職教養(作文を含む)<50分>・・・全員
    ※この適性検査では、面接・実技は行いません。

 

3.受検の手続き

  1. 提出用紙類の請求について
    Web上での申し込みのため、用紙類はありません。
  2. 申込手続き
    (1)Web上から申し込みをしてください。
        入力したことが志願書兼履歴書の形で出力されます。受検料入金前は、入力画面で修正が可能です。
        入金前に必ず入力情報の確認をしてください。事務局は入力情報についての修正は一切出来ません。

     ※事前準備として
      インターネットに接続できる端末(パソコン、スマートフォン、タブレット等)、プリンター(受検票印刷)、
      顔写真データをご用意ください。
    (2)受検料の払込み
       ・受検料は大学4年生・既卒者・科目等履修生クレジットカード払い10,440円、3年生5,330円。
        大学4年生・既卒者・科目等履修生コンビニ払い10,000円+振込手数料、3年生5,000円+振込手数料。
       ・クレジットカード、コンビニ支払い、ペイジー支払いにより、申し込み締め切り日までに入金してください。
       ・振込手数料は受検者がご負担ください。
      ※一旦納入された受検料は理由の如何を問わずお返しいたしません。
    (3)志願書類の提出
        Web上での申し込みのみの受付となりますので、提出する書類はありません。
        実施要項はこちら 大学3年生用 実施要項
                 大学4年生用 実施要項

  3. 受付期間
    ・令和5年7月1日0:00~7月16日23:59までに、Web上で申し込んでください。その際、締め切り時間まで
     に入金も済ませてください。
     (システムへの反映までに時間がかかる場合があります。余裕をもって申し込み・受検料の送金を行なってください。)
    ・7月17日0:00以降は、いかなる理由があっても受付いたしません。

     

    Adobe Reade
    ※ PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方はAdobeから無料で配布されていますので、こちらからダウンロードしてください。

     

     

 

4.検査期日および場所

  1. 期日 令和5年8月27日(日)
    8時30分 受付
    9時15分 受検者入室完了
    9時30分~10時50分
    (30分間休憩)
    専門科目検査
    11時20分~12時10分 教職教養検査

     

  2. 場所 常葉大学附属常葉中学校・高等学校
    静岡市葵区水落町1-30」
    会場地図は学校のホームページをご覧ください http://www.tokoha.ac.jp/hs-tokoha/
    駐車場はございません。車ではお越しにならないでください。

 

5.検査当日の持ち物

  • 受検票・筆記用具をお持ちください。

 

6.検査の結果と採用について

  1. 受検者のデータは、静岡県内の私立小学校・中学・高等学校が教員を採用する候補者として1年間受検者名簿に登録されます。
  2. 検査結果は、9月末日頃までに本人あてに通知します。
  3. 採用希望の学校は「受検者名簿」登録者の中から直接本人に連絡をし、所定の方法により選考します。
  4. 令和6年3月末になっても学校から連絡のない方は、今年度の県内私立学校への就職は見込みがないものとご理解ください。
  5. 非常勤講師を希望される方は、引き続き学校からの連絡をお待ちください。
  6. 大学3年生については、令和6年3月1日以降に会員校へ情報提供となります。

 

7.個人情報の取り扱いについて

  1. 本検査により得られた個人情報は、受検辞退者を除き、教員志願者の情報として本会加盟校へ提供します。また、加盟校以外の公立学校や私立専修学校等への履歴書情報の提供を「希望する」意思表示がある場合は、令和6年1月以降に情報提供を行えるものとします。
  2. 本人より情報提供停止の求めがあった場合は、以後の提供は行いません。
  3. 受検辞退者、及び情報提供停止の申し出のあった者のデータは、本会の責任において機密文書として焼却処分します。
  4. 目的以外への情報提供については、事前に本人の了承を得るものとします。

 

8.内定後の留意事項

  1. 私立学校への就職をはじめ、公立学校や企業等に就職が確定、もしくは内定したとき、及び住所・電話番号等に変更があった場合は、早急に当協会までにお知らせください。
  2. 各私立学校の面談等を経て、就職内定に至った方はその後の学校紹介はいたしません。
    ※学校では新年度の教育課程の編成をした上で内定者を決定しますので、特別の事情のない限り、内定後の辞退はできないものとご理解ください。

9.検査等の中止

  1.自然災害及び、新型コロナウイルス感染症の拡大により検査実施が困難と判断した場合、検査を中止し、今年度は実施いた  
   しません。
     その場合、成績記載のない「教員志望者情報」として県内の私立小・中・高等学校長へ送付いたします。
  2.検査時は定規、コンパス、計算機等の補助具や電子辞書、携帯電話、スマートフォン、腕時計型端末、ICレコーダー等の
           電子機器類の使用はできません。これらを使用(机上に置く等)したり、身につけていることが発覚した場合、不正行為と
           みなします。
  3.新型コロナウイルス感染症対策について
   ・感染症対策を行ない、検査を実施する予定です。発熱・風邪等の症状がある方は入場をお断りする場合があります。

10.この検査についてのお問い合わせは、下記で取り扱います。

(公社)静岡県私学協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町9-26 静岡県私学会館1階 アクセスマップ
電話(054)254-8208(代表)
E-mail  

PAGE TOP